こんにちは!Koni(@koni_bali)です。
先日カフェトーク運営からアナウンスがあり、生徒さんがzoomを選べるようになりましたね。ついに・・!と思った先生も多かったんではないでしょうか。
今日は日頃zoomでレッスンやイベントのお手伝いをしている私が、【Skypeに慣れている先生がzoomでレッスンを始めるときに気を付けるポイント】について2つお伝えします。
他にも色々聞きたいことがある!という方はこちらのレッスンをお申し込みください。
生徒さんの画面共有は先生の許可が必要
スカイプでは双方でいつでも画面共有が開始できますが、zoomの初期設定ではホスト(先生)が許可をしないと参加者(生徒さん)は画面共有をできないようになっています。(設定画面で変更可能です)
どんな場面で必要?
生徒さんが画面共有をしたい場面は語学レッスンやヨガレッスンなどではあまりないと思いますが、私の場合はよくあります。
例えば「Webコンサルティングレッスン」の場合には生徒さんの資料を共有していただくことがありますし、「WordPressレッスン」の場合には生徒さんのWordPress管理画面を共有していただき、「では左メニューから【設定】をクリックして…」のように画面を見ながらご案内したり。「パソコンの使い方レッスン」や「Photoshopの使い方レッスン」なども該当しますね。
設定方法
zoom画面の下にあるメニューから「画面の共有 > 複数の参加者が同時に共有可能」をクリックします。

チャットはミーティングが終わると消える
チャットの履歴がずっと残るskypeと違って、zoomはミーティングが終わるとチャットの履歴は消えてしまい、復活できません。
あらかじめ「チャットを自動保存」という設定をオンにしておくと、ミーティングが終了後に自動的にホストのパソコンのローカルフォルダに保存されます。
保存先は、例えばWindowsなら「ドキュメントフォルダ」の中に「zoom」というフォルダが自動作成され、その中に「xxxxxxx.txt」などテキストファイル形式で保存されます。(保存先はOSや設定によって異なる場合があります)
どんな場面で必要?
語学レッスンやコンサルティングでもチャットでメモやリンク先などを送ることは多いですよね。私は昔、zoomでのレッスンが終わってから「先生、今日のチャットのメモを送ってもらえますか?」と言われて青くなったことがあります・・!その時はチャットの内容を必死に思い出して打ち直しました笑。
設定方法
この設定はzoomの「アプリ」ではなく「ブラウザ」で行います。まず、Chromeなどのブラウザから https://zoom.us/ にアクセスし、お持ちのアカウントでログインします。
① ログイン後、右上の「マイアカウント」をクリック

② 下のような画面になるので、左側の「設定」をクリック

③「チャット自動保存」をONにします。ONにした後で開催されたミーティングで自動保存が行われます。

ミーティング中も手動で保存可能
上記の設定をしなくても、ミーティング中であればホストも参加者も自由にチャットの保存化できます。(保存先は各自のパソコン)。
方法は「チャット > 入力画面右の「…」 > チャットを保存」から。

zoomミーティングを閉じる前に「ミーティングが終わるとチャットの内容は消えてしまいます。ご希望の方は今、パソコンに保存してくださいね」などと声がけをした方が良いかと思います。
保存の仕方が分からなかった生徒さんには追って自動保存したテキストファイルを送ってあげるとサービスの向上にもなりますね。
途中でミーティングが切れた場合

zoomミーティングがレッスンの途中で終了してしまった場合の対処法です。zoomミーティングは、一度終了してしまうと同じURLからまたミーティングを始めることはできません。
過去のレッスンでこういう事があり、その時は自分でzoomにログインして新しいミーティングを作成し、そのURLをカフェトークのメッセージで生徒さんに送りました。通常は(カフェトーク以外のzoomミーティングの場合は)この方法で合っていますが、カフェトークの場合はもっと簡単にミーティングを再度始めらることが分かりました。
レッスンページから新しいミーティングを始められます
予定していたミーティングを終了した後でも、レッスンページの「Zoomを開始」ボタンを押すとまた新たなミーティングが作成され、開始されます(新しいミーティングなのでまた生徒さんの入室許可が必要です)』。
生徒さんには「途中でミーティングが切れた場合は、またZoom開始ボタンを押してください」と伝えると慌てないと思います。
いかがでしたか?他にも以下のようなポイントがあります。
- レッスンが40分を超える場合の方法
- 待機室はあった方がいいのか
- 入室リクエストを見逃さない(生徒さんを待たせない)
- 生徒さんに録画を許可するには
- 入室パスワードを必須にするには
もっと色々知りたい。実際にホストとしてミーティングを開催して実習したいという方は、こちらのレッスンをお申し込みください。